Tce230
Tce230
  • 259
  • 1 758 153
熊本水道町・コカコーラのネオン看板
市電の水道町電停の前にありました。地震でビルごと撤去されました。
Переглядів: 2 160

Відео

和田岬線の103系回送と並走
Переглядів 13 тис.Рік тому
321系をじわじわと追い抜いていきます
仙台港・マルちゃんのネオン看板
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
東洋水産の物流センターと思しき建物にあります
高松市内・太洋ボウルのネオン看板
Переглядів 1,6 тис.2 роки тому
琴電長尾線の花園駅付近にあります。2カット目の看板は2:23のように点滅し終えてから次に1:35のように点滅し始めるまで約3分かかります。
スターツのネオン看板
Переглядів 3 тис.2 роки тому
JR浜松町駅か都営地下鉄大門駅から歩いて5分くらいの首都高沿いにあります
新城市内パチンコホール・doリームのネオン看板
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
飯田線野田城駅から歩いて5分くらいのところにあります
飯田線213系4両編成・野田城駅発着
Переглядів 3062 роки тому
平日20時14分発の中部天竜ゆきは213系を2本繋いだ4両編成で運転します。この日は前がH10編成、後ろがH3編成でした。
DE15 2511(宗谷ラッセル)恩根内駅付近通過
Переглядів 1012 роки тому
羽根が動くシーンを初めて見ました
キハ183系特急大雪1号(中愛別~愛山)
Переглядів 1122 роки тому
サロベツ先頭車入りです。2021年2月2日撮影、この日の編成は ↑札網 キハ183-1503 キハ182-7558 キロ182-7551 キハ183-9562 ↓遠軽 でした。
キリンビール・清酒吉乃川のネオン看板
Переглядів 3,1 тис.2 роки тому
長岡駅前にあります
一正蒲鉾のネオン看板
Переглядів 1,7 тис.2 роки тому
新潟市内、萬代橋付近の信濃川左岸にありました。
北名古屋市内パチンコホール・合衆国モンローのネオン看板
Переглядів 1,2 тис.2 роки тому
激しく点滅する星条 が印象的でした
週刊ゲットサポートのネオン看板(あつまるくんの求人案内)
Переглядів 2,8 тис.2 роки тому
熊本市電 通町筋電停前にあります。途中風が強いので音量に注意してください
クリナップのネオン看板
Переглядів 3 тис.2 роки тому
いわき駅前にあります。
【4両編成】キハ185系3100番台・北伊予駅到着から発車まで
Переглядів 6045 років тому
予讃線は2018年7月の豪雨により、長期運休区間が発生しました。運休しない区間についても一部の列車が運休されたり、編成変更が行われたりしました。この665D列車は、通常キハ185系3100番台の2両編成であるところ、4両編成に変更して運転されました。 ここ北伊予駅ではホームが3両分しかなく(正確には「ホームのかさ上げされている部分」が3両分しかなく)、最後尾の1両はドアカットが行われていました。 2018年8月4日撮影、この日の編成は ↑松山 キハ185-3107 キハ185-3106 キハ185-3110 キハ185-3109 だと思われます。
【9両編成】キハ183系「北斗」22号・長万部駅発車
Переглядів 4676 років тому
【9両編成】キハ183系「北斗」22号・長万部駅発車
東京港区赤坂・佐藤製薬のネオン看板
Переглядів 7 тис.6 років тому
東京港区赤坂・佐藤製薬のネオン看板
王寺駅前・山晃住宅のネオン看板
Переглядів 3,2 тис.6 років тому
王寺駅前・山晃住宅のネオン看板
新橋駅前・ミル挽き珈琲のネオン看板
Переглядів 3,3 тис.6 років тому
新橋駅前・ミル挽き珈琲のネオン看板
名古屋駅前・富士電機のネオン看板
Переглядів 8 тис.6 років тому
名古屋駅前・富士電機のネオン看板
キハ183系臨時特急ニセコ号上り・八雲駅付近通過
Переглядів 2456 років тому
キハ183系臨時特急ニセコ号上り・八雲駅付近通過
キハ183系臨時北斗88号・恵庭駅付近通過
Переглядів 2246 років тому
キハ183系臨時北斗88号・恵庭駅付近通過
キハ183 (白坊主含む)構内入れ替え
Переглядів 4617 років тому
キハ183 (白坊主含む)構内入れ替え
東急8500系8606編成(50周年ヘッドマークつき)
Переглядів 1627 років тому
東急8500系8606編成(50周年ヘッドマークつき)
熊電5000形・雪の中の走行(打越~池田)警笛あり
Переглядів 1027 років тому
熊電5000形・雪の中の走行(打越~池田)警笛あり
阪和線103系HK610編成区間快速・浅香通過
Переглядів 1,2 тис.7 років тому
阪和線103系HK610編成区間快速・浅香通過
高山本線キハ48と並走
Переглядів 1607 років тому
高山本線キハ48と並走
ROLEXのネオン看板
Переглядів 3,2 тис.7 років тому
ROLEXのネオン看板
東大阪・ハードロック工業のネオン看板
Переглядів 6 тис.7 років тому
東大阪・ハードロック工業のネオン看板
鶴舞線・名鉄犬山線直通急行N3101H 大山寺駅通過
Переглядів 4,2 тис.7 років тому
鶴舞線・名鉄犬山線直通急行N3101H 大山寺駅通過

КОМЕНТАРІ

  • @user-sw8wr3xq1l
    @user-sw8wr3xq1l 14 днів тому

  • @docodocoeng7787
    @docodocoeng7787 23 дні тому

    和田岬線のほうが早いやないかい!(新快速乗り)

  • @SFSKNI
    @SFSKNI Місяць тому

    泉北店でもこれありました 旧ロゴ末期はアニメーションがなくなって固定表示のまま、新ロゴになってネオンじゃない普通の看板に更新されて、エディオンになっても普通の看板になりました

  • @SFSKNI
    @SFSKNI Місяць тому

    あぁこれめっちゃ懐かしい 泉北店でよく見てたわ

  • @AM_9787
    @AM_9787 Місяць тому

    今日の今朝、R1が吹田へ回送されたんよね。。。長らくお疲れ様でした。

  • @RETOROTRAIN
    @RETOROTRAIN Місяць тому

    PVなどに使わせていただけませんか?

    • @Tce230
      @Tce230 Місяць тому

      初めまして。返信が遅くなり申し訳ございません。 恐れ入りますが、以下についてご連絡いただきたくお願いします。 ・本映像を使用して作成されるPVの概要と公開場所 ・PV以外にも使用されるのであれば、その概要。 ・作成される動画内または説明文に、本映像を使用していることが明記されるかどうか。 以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • @RETOROTRAIN
      @RETOROTRAIN Місяць тому

      ​@@Tce230 はい。 UA-camで公開 動画内にチャンネル名の表記 概要に動画リンクを表記 といった形です。

    • @Tce230
      @Tce230 22 дні тому

      @@RETOROTRAIN 繰り返しのお願いとなり大変恐れ入りますが、当方からの質問 >本映像を使用して作成されるPVの概要 についてご回答を頂戴できませんでしょうか。 本質問の意図は、 公序良俗に反しない動画であることを確認したいということと 本映像を使用して作成される動画1本ごとにご報告をお願いしたいということ の2点です。 以上、お手数をおかけしますがご確認の程よろしくお願いいたします。

    • @RETOROTRAIN
      @RETOROTRAIN 22 дні тому

      @@Tce230 廃車回送されたことを受け完全引退記念の動画です。

    • @Tce230
      @Tce230 17 днів тому

      ​@@RETOROTRAIN承知しました。ご連絡いただいた内容にて本映像をお使いいただいて結構です。

  • @narukatsu103
    @narukatsu103 2 місяці тому

    昔の京葉線や常磐線快速を思い出します!

  • @user-10321
    @user-10321 3 місяці тому

    103系速い

  • @user-uh7cg7cd4r
    @user-uh7cg7cd4r 3 місяці тому

    レトロ🐹🐱

  • @Central313
    @Central313 3 місяці тому

    この頃の高崎線や宇都宮線がとにかく大好きだった。 もしもタイムスリップできるなら、この頃にもう一度だけ戻りたい。

  • @makotokako8511
    @makotokako8511 3 місяці тому

    窓開けて他の客に迷惑かけちゃだめじゃないか

    • @TogaTogaTogari
      @TogaTogaTogari 2 місяці тому

      換気のために元々開いてた説

    • @user-eo3zf7ui5l
      @user-eo3zf7ui5l 2 місяці тому

      たぶん103系の爆音で耳がイカれる事を言ってるんだと思う笑

  • @user-vb8zd2we7j
    @user-vb8zd2we7j 3 місяці тому

    「国鉄型をナメんなやオラア」って言っていそう。

  • @aamg9118
    @aamg9118 3 місяці тому

    やっぱり103系は、こうでなきゃ。 うてしもどうやって感じだろう。 見てるかい。魅せられただろう。

  • @user-ey8yl1li6d
    @user-ey8yl1li6d 4 місяці тому

    低音も高音も渋くて良い音してますね!

  • @user-jn8rq7mf6x
    @user-jn8rq7mf6x 4 місяці тому

    時代が時代だから当たり前だけどスマホ持って俯いてる人が居なくてなんか感動する。

  • @user-nw2xp9mk8j
    @user-nw2xp9mk8j 4 місяці тому

    後ろの学バイの子には社員2人が手助けに行ってるのに1番手前の社員さんの所には誰も助けに来ないの草

  • @user-bx9ki2cq1x
    @user-bx9ki2cq1x 5 місяців тому

    京浜東北線かと思った

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 5 місяців тому

    方向幕の回り方がアンバランス

  • @Ryuseimaru
    @Ryuseimaru 5 місяців тому

    残念ながら2023年ビルの建て替えのため撤去されてしまいました… これで札幌駅前からネオン看板が消えることに。

  • @Docanootakucn
    @Docanootakucn 6 місяців тому

    応荷重装置( 0:30 「プシュ」)が各車両バラバラで鳴る

  • @user-ly3ve2ur7k
    @user-ly3ve2ur7k 6 місяців тому

    奈良線だけ当然動くのめっちゃ不思議

  • @user-ze5yc8mk8o
    @user-ze5yc8mk8o 6 місяців тому

    特急“ライラック”号の電照トレインマークに似ていますね。

  • @user-bg4bs2jy3m
    @user-bg4bs2jy3m 6 місяців тому

    0:33 電飾ネオン蛍光管看板、徐々に消えつつありますよね。懐かしい昭和レトロの、思い出です。現在は、LEDサインが、ほとんどですよね。

  • @channel-oe3bf
    @channel-oe3bf 6 місяців тому

    この時は梅田側先頭車がロングシート改造される前か

  • @user-nw5cq4pg9i
    @user-nw5cq4pg9i 6 місяців тому

    激アツすぎだろ!!

  • @user-gu4be6bd1w
    @user-gu4be6bd1w 6 місяців тому

    207系未更新やん

  • @user-tc5vy9mf6l
    @user-tc5vy9mf6l 7 місяців тому

    珍しく9300系が9300系に抜かれた

  • @kuriken0725
    @kuriken0725 7 місяців тому

    平日ダイヤか

  • @user-cr7sn6kr3b
    @user-cr7sn6kr3b 7 місяців тому

    快速急行が通過待ちするの珍しい

  • @user-lp4ll7cv6i
    @user-lp4ll7cv6i 7 місяців тому

    押し込み切った後にお辞儀がシュール😊

  • @user-ly3ve2ur7k
    @user-ly3ve2ur7k 7 місяців тому

    反対で貨物が動いてますね

  • @user-takumi1109
    @user-takumi1109 7 місяців тому

    往年の常磐緩行・営団千代田線203系vs常磐快速線103系の並走に似ていますね。

  • @user-kl3ch8bl9z
    @user-kl3ch8bl9z 7 місяців тому

    この動画は2013年3月22日までの間に撮られましたか?

  • @user-hc8vf4nq3t
    @user-hc8vf4nq3t 8 місяців тому

    現在東京大塚30年近く住んでいてコロナになりマスク生活3年間の打ちにシワになりお婆さんみたい困ります何とか治して大阪に戻りたいです大阪生まれ岐阜育ちです

  • @gt-r4125
    @gt-r4125 9 місяців тому

    佐渡両津港ターミナルや小木港ターミナルもありました「ようこそ 佐渡へ」 「TOSHIBA 東芝」「東芝カラーテレビ」「東芝ビデオ」とかかれていた😹😹😹😹😹😹😹

  • @kurosnow6019
    @kurosnow6019 9 місяців тому

    いいですね〜。昼間通って気になっていましたが、夜まで待てませんでした。ありがとうございます。

  • @kurosnow6019
    @kurosnow6019 9 місяців тому

    駅前の清酒のネオンが気になっている者です。けっこう都内でも、よーく見ると残っていますが、点灯はされていない。こんなきれいなネオン、「ガチャガチャ」で商品化しないかな。この神鷹、カワイイです。

  • @user-wv5bt9zb6b
    @user-wv5bt9zb6b 9 місяців тому

    CMを久しぶりにやってほしいな。

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 10 місяців тому

    地下鉄が通過するって、乗ってみたかった。。

  • @user-ys5bc9ud3u
    @user-ys5bc9ud3u 10 місяців тому

    旧ロゴのがみたい

  • @Nishinariku
    @Nishinariku 10 місяців тому

    今よりかなり賑やかだなぁ

  • @utomo7710
    @utomo7710 11 місяців тому

    爆音最高

  • @mikeneko_jpn
    @mikeneko_jpn 11 місяців тому

    やはりネオンは美しい… 優しい光だが力強い。 次々と灯っていく姿が大好きです。 アップロードありがとうございます。

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x Рік тому

    行き先表示がLED化された今、幕回しって、なんか新鮮味あるな😊

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x Рік тому

    クモヤ145、加速力ハンパない😱😱😱

  • @BAEME
    @BAEME Рік тому

    子供の頃、家族で外食した帰りによく車の中からネオンサイン見ていました。映像があることに感謝です。

  • @tetudoudaisukiTV1224
    @tetudoudaisukiTV1224 Рік тому

    こ、これは、3編成しかない幕車の9300じゃないですか

  • @user-ij4ro1pw8d
    @user-ij4ro1pw8d Рік тому

    30年程前、宮城県の田舎町「丸森町」から家族で仙台へ遊びに行って、薄暗くなる頃、駅屋上の駐車場からこのネオンを見たら都会って感じがして凄く懐かしい~😂

  • @HITACHI_GTOvvvf
    @HITACHI_GTOvvvf Рік тому

    今のところ残ってる17fと18fだぁ...なんか感慨深いな

  • @user-cx8uo1vz1x
    @user-cx8uo1vz1x Рік тому

    こちらの自治体にも三洋電機のネオン看板光ってるの、子供時代に見ましたが、こんな感じだったと思います 駅前にあり、電車の中から見てました😊